●干潟・湿地を守る日2011自然かんさつ会
「干潟のいきものたち〜多摩川河口編」報告
文責:国安俊夫
<主催> | NACS-J自然観察指導員東京連絡会(NACOT)、NPO法人環境ネットワーク・文京(ENB) |
<共催> | 神奈川県自然観察指導員連絡会(グリーンタフ)、NPO法人海の森づくり推進協会、NPO法人地域パートナーシップ支援センター |
<日時> | 5月5日(木・祝)10:00〜14:00 天気:曇り |
<場所> | 多摩川河口干潟(大師橋干潟) |
<参加者数> | 73名 一般参加者 56名 スタッフ 17名 |
<概要>
昨年まで実施していた場所がスーパー堤防工事で立入禁止となったため、左岸の干潟で2班に分かれカニやゴカイ、シジミ、野鳥など干潟の様々な生き物観察を行いました。最後にゴミ拾いも。昼休みの時間を使い干潟再生への願いのシンボルとなっている「黄色いハンカチ」に書かれた観察会の感想やメッセージを皆で確認したり、シジミの水質浄化能力も観察しました。
<黄色いハンカチに書かれた感想(抜粋)>
ぼくは「ゴカイ」を見つけました。てきとうに掘ったのに見つかって自分でもすごいと思った。カニを10匹以上見つけた。その中には「カクベンケイガニ」や「ヤマトオサガニ」がいて、うれしかった。
ヤマトオサガニのとび出た目をしまうところがおもしろい。
ゴミを拾っている時にカニのすぐ近くに泥団子を見つけました。
陸の岩場のかげにたくさんのカニがいて驚きました。初めての干潟観察楽しかったです。
多摩川のほとりに住んで約10年。初めて多摩川と海が出会う所に娘と遊びに来れて良かったです。
大人も子供も大満足。あらためて干潟の大切さを実感しました。多摩川バンザイ!!有難う!!
これほど沢山の生物がいて驚きました。またの機会を楽しみにしています。
東京の干潟にあんなに沢山のシジミやカニがいるなんて驚きでした。
ビルばっかりの東京にもあるんだ!自然。ちょっと感激!よかった。
硫化していない良い干潟でヨシ原もあり素晴らしかったです。ゴカイやカニたちの営みを後世にうけついで欲しいです。
干潟の生き物たちもいつまでも元気でね。生足での干潟初!気持ちよかったよ。
干潟の泥に足をとられ、転びました。一生忘れられない想い出になりました!
生物多様性の宝庫と言われ、水質浄化に多大な貢献をしている干潟を見て、触れて、話を聞いて、大変勉強になりました。
自然を大切にしたいとあらためて思いました。
JAWANトップページ >> 干潟を守る日 >> イベント報告